【初心者向け】失敗しないジムの選び方|後悔しないための5つのチェックポイント

ジムの画像 Uncategorized
悩んでいる人

「筋トレを始めたい!でもどのジムに通えばいいかわからない…」
「ジム契約してみたけどもっと自分に合うジムないのかな…」
そんなあなたに向けて、社会人になってから筋トレを始めた僕が、実体験をもとに「ジム選びのポイント」を5つ紹介します。

ジム選びを間違えると、行くのが面倒になって継続できなくなる原因にもなります。
実際、僕も引越しを含めて2回ジムを変えています。
逆に、自分にぴったり合うジムを選べば、筋トレがぐっと楽しくなって継続しやすくなります。
ぜひこの記事を参考に、あなたにとってベストなジムを見つけてください!

筋トレはどこでやる?4つのトレーニング環境を比較!

筋トレを始めるうえで「どこでやるか」は超重要なポイント。
まずは、代表的な4つのトレーニング環境を比較してみましょう。

環境メリットデメリット
自宅トレーニング無料・移動不要・いつでもできる器具が限られる・集中しにくい
スペースが必要
公営ジム安い・器具もそれなりにある営業時間が短い・混雑しがち
フィットネスジム(24hなど)清潔・設備充実・通いやすい月額費用がかかる・混雑時間帯がある
パーソナルジム専門指導・短期間で結果が出やすい高額・長期継続は難しい

僕のおすすめは「フィットネスジム」

理由はシンプル。コスト・環境・継続しやすさのバランスが良いからです。

自宅トレーニングは、初期投資さえすればお金はあまりかかりません。
しかし、それなりの器具を揃えるとスペースを取りますし、日常生活と切り離せない場所でのトレーニングは「見られていない安心感」からついサボってしまいがち。
懸垂バーが洗濯物干しになってる…なんて話もよく聞きます。

また、公営ジムは利用料も安く気軽に始めやすいですが、施設の数が限られていたり、会社帰りに寄れないなどの制約も多いです。
一度体験として行くのはいいですが、継続にはやや不便です。

パーソナルジムは、料金がとにかく高額。
「これだけ払うんだから絶対に効果出るはず!」と期待しても、自分との相性やトレーナーの力量によって満足度が左右されやすいです。
まずは自分で基本的なトレーニングをしてみて、それでもマンツーマンでやりたい!という気持ちが強ければ検討すると良いでしょう。

その点、フィットネスジムは設備も整っており、モチベーションの高い人たちに囲まれる環境が作れます。
月会費はかかりますが、**「自分への投資」**と考えれば十分に価値があります。

次にジム選びで重視すべきポイントについてみてみましょう!

フィットネスジムを選ぶときの優先順位

フィットネスジムの画像

ジムと一口に言っても、その設備・雰囲気・料金などは様々。継続するためには、あなたに合ったジムを選ぶことがとても大切です。
僕が実際にジムを選ぶ際に重視しているポイントを、優先順位に沿って紹介します。

① 通いやすさ(立地・アクセス)

どんなに設備が整っていても、「通うのが面倒」と感じたら続きません。
自宅や職場から近い、通勤ルートにあるなど、“行きやすい場所にあるか”は最重要です。
徒歩・自転車で10分以内、車でも15分以内が目安です。

② 営業時間

仕事終わりや早朝、土日など「自分が行ける時間に開いているか」は要チェック。
24時間営業のジムは時間に縛られず便利です。

③ 設備の充実度

筋トレ初心者なら、最低限以下の設備があるかを確認しましょう:

  • フリーウェイトエリア(ダンベルやバーベルの種類、パワーラックは2台以上あるとgood)
  • マシンの種類(チェストプレス、ラットプルダウンなど)
  • 有酸素マシン(ランニングマシン、バイクなど)

また、ジムにあるサービスを確認するのも大切です。
個人的にあるといいもの
・シャワー(ジム終わりにサッと入ることができて気分爽快&時間節約)
・ウォーターサーバー(飲み物をいちいち持ち込む手間を省ける、プロテインを作れる)
・体組成計(アプリと連動できるやつだと簡単にグラフ化できてジムに行くモチベUP)
・相互利用サービス(出張や旅行先でも通える)
・個人ロッカー(仕事終わりに直行する人は荷物が減って便利)

店舗によってこれらのサービスがなかったり、有料だったり、無料だったりと違いがあります。
ホームページや実際に見学して確認しましょう。

④ 混雑具合・雰囲気

自分が通いたい時間帯の混み具合や、ジム全体の雰囲気も重要です。
清潔感やスタッフ・会員の様子も含めて、居心地の良さを確認しましょう。
今は見学や体験ができるジムが増えています。ホームページでスタッフが対応してくれる時間を調べた上で一度実際に足を運んでみてください。
居心地の良さは、意外とモチベーションに影響します。

⑤ 料金プラン

24hジムの相場は大体月3,000円〜10,000円程度です。
「安いから」といって選ぶのではなく、自分にとって使いやすいか、サービスや設備に納得できるかを重視しましょう。

まとめ

ジム選びは筋トレを継続するための“最初の勝負どころ”。
どんなにやる気があっても、環境が合わなければ継続は難しくなります。

大切なのは、あなたが「通いやすくて続けられそう」と思える場所を選ぶこと。

このポイントを意識すれば、あなたにぴったりのジムがきっと見つかりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました