忙しくても作れる!超簡単!「鶏むね筋肉丼」の作り方

Uncategorized
いろんな料理の画像

こんにちは、脳筋リーマンです!

社会人になってから筋トレを始め、サラリーマン生活と並行して理想のカラダを追い求める毎日を送っています!

オドオドくん
オドオドくん

筋トレで食事が大切なのはわかるんですけど…
何食べたらいいかわからないし、自炊なんてムリです…
仕事が終わってジム行って、帰ってきたらもうクタクタで…

脳筋リーマン
脳筋リーマン

その気持ち、めっちゃ分かるぞ!
忙しいサラリーマンにとって、食事のハードルって実は一番高いんだ。

仕事終わりにジムへ直行。
ようやく家に帰った頃には──

「もう何もしたくない…」
「でも、ちゃんと栄養とらなきゃ意味ないし…」
「とはいえ、料理する余力ゼロ…」

…そんな風に思ったこと、ありませんか?

実際、筋トレ初心者や忙しい社会人の多くが、
トレーニング以上に“食事の継続”でつまずきがちです。

でも、安心してください。
そんなあなたにピッタリな、最強の“筋肉飯”があります。

トレーニーが本当に求めてる食事、それは…

高たんぱく
美味しい
コスパ最強
作るの簡単
飽きずに続けられる

…これら全部を満たす夢のような筋トレ飯──

それが、「鶏むね筋肉丼」!!

簡単なのに栄養バッチリ。
帰宅後すぐに食べられて、しかもウマい。
コスパ良すぎて毎日でもいける。

今回は、この最強の筋トレ飯「鶏むね筋肉丼」の作り方と魅力を紹介していきます💪🔥

材料とレシピ

材料(目安)

  • 鶏胸肉(250g)
  • ご飯(350g)
  • キムチ(60g)
  • 納豆(1パック)
  • 生卵(2個)
    ※量は目的(増量 or 減量)に合わせて調整してくださいね!

作り方(レシピ)

  1. 低温調理器に鶏胸肉を入れてスイッチON!
  2. 待ってる間にジムでしっかり筋トレ💪(これ大事)
  3. 帰宅したら丼にご飯を盛る
  4. 火が通った鶏胸肉をスライスして、ご飯の上にドーン!
  5. 納豆・キムチをのせる
  6. 生卵をトッピング!
  7. お好みで味付け(ポン酢、焼き肉のタレ、特におすすめは「カルディのサラダの旨たれ」)
オドオドくん
オドオドくん

めちゃめちゃ簡単ですね!
これだったら仕事おわりでも全然作れそうです!

筋トレ丼

PFCバランス

オドオドくん
オドオドくん

実際どれくらいの栄養があるんですか…?

脳筋リーマン
脳筋リーマン

よし、じゃあ実際にこの「鶏むね筋肉丼」のPFCバランス(※P=たんぱく質 / F=脂質 / C=炭水化物)を見てみよう!

食材(分量)タンパク質 (P)脂質 (F)炭水化物 (C)カロリー
ご飯 (350g)8.8g0.9g132.6g588kcal
鶏胸肉 (250g)57.5g4.7g0.25g263kcal
キムチ (60g)1.2g0.3g5.4g27kcal
納豆 (50g)8.3g5.0g6.0g100kcal
生卵 (2個)14.8g12.4g0.4g182kcal
合計90.6g23.3g144.65g1160kcal
オドオドくん
オドオドくん

うわっ、高たんぱくで脂質も控えめ!これはまさに“筋トレ飯”って感じですね!

脳筋リーマン
脳筋リーマン

だろ?増量期ならこのくらいは食べたいところだ。
減量期なら、ご飯の量を200gくらいに減らせばカロリーを400kcalほど抑えられるぞ!
PFCバランスを意識して食事するだけでも、筋トレの成果はグンと変わってくるぞ!

コスパも最強!

オドオドくん
オドオドくん

筋筋トレ飯って、お金かかりそうなイメージあります…
実際この「鶏むね筋肉丼」って、一食いくらくらいするんですか?

脳筋リーマン
脳筋リーマン

よし、リアルに計算してみよう。

食材(分量)値段
ご飯(350g)120円
鶏胸肉(250g)175円
キムチ(60g)75円
納豆(1パック)40円
生卵(2個)50円
合計460円
オドオドくん
オドオドくん

えっ、ワンコイン以下!?
お財布にも優しいなんて最高ですね!

味もちゃんと美味い!

高たんぱく・低脂質の筋トレ飯って、
「どうせ味は二の次なんでしょ?」って思っていませんか?
…そんなことはありません!

  • 低温調理した鶏胸肉は、しっとりジューシー!
  • 納豆×卵×キムチの最強トリオで、ご飯が無限に進む!!

簡単なのに、ガチでうまい。
だからこそ毎日続けられるんです!

🔁 飽きないアレンジも可能!

トッピングを変えるだけで、毎日違う味に✨
気分や栄養バランスに合わせて、こんな食材をプラスするのもおすすめ:

・アボカド(良質な脂質アップ+ねっとり感)
・ツナ缶(手軽なタンパク質追加)
・とろろ(食欲ない日でもスルッといける)
・ブロッコリー(見た目と食物繊維UP)

など、自分だけの“最強筋肉丼”を育てていきましょう!

愛用の調理アイテムも紹介!

ちなみに、僕が使っている低温調理器はこちら👇

サラダチキンメーカー

👉 PRISMATE(プリズメイト)「サラダチキンメーカー」

火も使わず、鶏むね肉と水を入れてボタンを押すだけ。
ジムに行ってる間に勝手に仕上がってるので、帰宅=即うま筋肉飯です!

まとめ

「鶏むね筋肉丼」は──

🔥 栄養バランス◎
🔥 味もコスパも最高
🔥 忙しいトレーニーの救世主

自炊が面倒な日でも、これなら作れる!食べられる!
今日からあなたも、筋肉丼ライフ始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました