フィジーク大会の費用はいくら?初出場でかかったリアルな金額を公開

Uncategorized

こんにちは、脳筋リーマンです!

社会人になってから筋トレを始め、サラリーマン生活と並行して理想のカラダを追い求める毎日を送っています!

オドオドくん
オドオドくん

フィジーク大会出場お疲れ様でした!
こんなことを聞くのもあれなんですが、大会に出るのにどのくらいお金かかりましたか?

脳筋リーマン
脳筋リーマン

確かにお金は気になるポイントだよな。
よし、今日は実際にかかった費用を全部出してみよう!

初めてのフィジーク大会に出るときって、どれくらいお金がかかるのか想像つかないですよね。
今回は、私が実際に大会に出場するまでにかかったリアルな費用をまとめました!

合計金額

項目内容金額
エントリー費APF登録料+エントリー費20,000円
サーフパンツVEATM(メルカリで購入)8,300円
大会当日の交通・宿泊会場までの移動+ホテル22,000円
カラーリング指定店舗で実施15,000円
日焼けタンニング1回利用500円
パンプ道具チューブ購入1,000円
減量用食費むしろ節約になった0円
プロテインWPC→WPI変更による差額5,000円
ポージング練習ジムスタッフにみてもらう0円

合計 71,800円

高いと感じるか、安いと感じるかは人それぞれ。
でも一つ言えるのは、「本気で出るなら、それだけの価値がある」ということです。

エントリー費

僕が出場したのは「APF」という団体。
年間登録料+エントリー費=10,000円+10,000円=20,000円でした。
登録料は1年に1回だけでOK、エントリー費は大会ごとに必要になります。

他団体の費用目安は以下の通りです👇

  • マッスルゲート:登録料なし、エントリー費5,500円(最安)
  • FWJ:登録料10,000円+エントリー費10,000円前後
  • JBBF:登録料8,000円+エントリー費10,000円前後
    ※出場する大会の区分によって異なります

団体ごとに費用やルールが違うので、出たい団体を先に決めるのがオススメです。

サーフパンツ

相場は10,000〜15,000円前後
僕は少しでも節約するためにメルカリでVEATM製を8,300円で購入しました。
状態の良い中古品なら7,000円〜でも手に入ります。

合わせて読みたい👇

フィジーク大会のサーフパンツ選び方|失敗しないためのポイントとおすすめブランド
フィジーク大会で履くサーフパンツ選びに迷っていませんか?本記事では大会ごとの規定やサイズ感のポイントを解説し、実際に購入したおすすめブランド(VEATM・LYFT・ALL OUTなど)を紹介。失敗しない選び方を体験談付きで解説します!

大会当日の宿泊費・交通費

会場まで距離があったため、前泊+後泊の2泊3日に。

  • 交通費(往復):12,000円
  • 宿泊費:10,000円

遠征費は大会会場の場所によってかなり変動します。
ただ、「大会後に少し観光する」というのもモチベーション維持におすすめ!

日焼け・カラーリング

僕は銭湯のタンニングマシンを1回だけ利用(500円)しましたが、ほぼ効果なし…。
日焼けは5〜10回以上通わないと色が乗らないので、しっかり焼くなら1万円以上かかります。

大会では最終的に「カラーリング(15,000円)」を実施。
実感としてはカラーリングの有無でかなり見栄えに違いが出てくるので、15,000円出してよかったと個人的には思っています。
理想を言えば、
日焼け+カラーリングで25,000円前後を見込んでおくと安心です。

パンプ道具

大会前のパンプアップ用にチューブを1,000円で購入
ただ、短すぎて使いづらかったので、長めのタイプで3000円程度のものが断然おすすめです。
(アームカール・サイドレイズ対応のものが◎)

減量用食費・プロテイン

減量中は白米・外食が減るため、むしろ食費は節約になりました
ただ、プロテインをWPC→WPI(高純度タイプ)に切り替えたため、差額で約5,000円アップ。

正直、プロテインの種類よりも**PFCバランス(食事管理)**の方が重要です。
焦らず、自分の生活に合った範囲でOK!

ポージング練習

公式講習会が遠方開催だったため、参加を断念。
代わりに、通っているジムのスタッフに見てもらいました(0円)。

ただ、初出場の人はプロのレッスン(1回8,000円前後)を受けるのがおすすめ。
練習量が足りないと大会前に不安になるし、思っているよりポージンングは重要です。
私自身も次に大会に出場する際はレッスンを受けようと思いました。

まとめ

大会にかかる費用は、「どこまで準備するか」で大きく変わります。
最低限で出るなら【エントリー費+サーフパンツ=約2万円】でもOK。
でも本気で挑むなら、7〜10万円は見ておくのが現実的です。

費用はかかりますが、それ以上に得られる経験と達成感はプライスレス。
「ここまでやった自分」を誇れる瞬間が、必ず来ます。

👉 かけるところは惜しまず、自分が納得できる準備をしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました