
こんにちは、脳筋リーマンです!
社会人になってから筋トレを始め、サラリーマン生活と並行して理想のカラダを追い求める毎日を送っています!

最近、ジムで周りの人を見るとカゴを持っている人がいますけど、あの中身ってなんなんですか?

いいところに気がついたな!
ジムはウェアと靴さえあればトレーニングできるんだが、実は“持っているとかなり便利な道具”があるんだ。

そうなんですね…。何が入っているのか気になっていたので、ぜひ教えてください!
ジムに入会したばかりのとき、
「周りの人が持っているあの道具って何?」
「自分も揃えた方がいいのかな?」
と気になったことはありませんか?
実際、ジムで筋トレをするだけなら 最低限はウェアとシューズで十分。
ですが、トレーニーの多くは “効率を上げる便利アイテム” を活用しています。こうした道具を取り入れることで、ケガの予防やフォームの安定、さらにはモチベーションアップにもつながるんです。
この記事では、ジムで持っておくと役立つ道具を中心に解説し、最後には「自宅で使えるおすすめのグッズ」も紹介します。これから筋トレを本格的に始めたい人は、ぜひ参考にしてください。
ジムで持っておくと役立つ道具
トレーニングシューズ(最初に揃えるならこれ!)
ジムで筋トレをするなら、まず用意しておきたいのが トレーニング用のシューズ です。
ランニングシューズのようにクッション性が高い靴でも使えますが、スクワットやデッドリフトなどの下半身種目ではどうしても安定感に欠けてしまいます。
そのためおすすめは、ソールが薄くてフラットなタイプ。
地面をしっかり捉えられるので、重量を扱うトレーニングでもフォームが安定しやすくなります。
ここでは実際に多くのトレーニーが愛用しているシューズを2つご紹介します。
ワークマンの作業靴:建さん 作業靴 II
ワークマンが販売している作業靴は、なんと 780円という圧倒的な低価格。
安いのに丈夫でソールが薄く、地面をしっかり捉えられるのが特徴です。
さらにグリップ力もあるので、滑りにくく安心してトレーニングできます。
ワークマン公式オンラインストアはこちら
定番人気:コンバース オールスター
ファッションスニーカーとして有名なコンバースですが、実は筋トレ用シューズとしても大人気。
ソールが固くてフラットなので重心がブレにくく、スクワットやデッドリフトの安定感がグッと増します。
しかも見た目もおしゃれなので、「ジムでもスタイルにこだわりたい!」という人には特におすすめです。
リストラップ(手首を守るサポーター)
高重量を扱うトレーニングでは、手首の安定性がとても重要です。
特にベンチプレスやショルダープレスなどのプレス種目では、手首が反り返りやすく、負担がかかってケガの原因になることもあります。
そこで役立つのが リストラップ。
手首をしっかり固定することで、ブレを防ぎ、安定したフォームでトレーニングに集中できます。
初心者におすすめなのは FERRYのリストラップ です。
他のメーカーと比べても価格が非常に安く、Amazonのレビュー数も多いため安心感があります。
私も実際に使っていますが、つけ心地が良く、サポート力も十分。コスパを重視する方にぴったりのアイテムです。
パワーグリップ
背中トレやデッドリフトで「握力が先に限界きてバーベルを落としそう…」って経験ありませんか?
そんな悩みを解決してくれるのが パワーグリップ です。
手首に巻きつけてバーやダンベルに引っかけることで、握力をしっかりサポート。
その分ターゲットの筋肉に集中できるので、背中や僧帽筋を効率よく鍛えたい人には必須アイテムです。
おすすめは ALL OUTのパワーグリップ。
リーズナブルな価格ながら、グリップ力と耐久性のバランスが優秀で、初心者から中級者まで安心して使えます。
トレーニングベルト
トレーニングベルトで腰と体幹をしっかりサポート!
スクワットやデッドリフトなど、下半身と体幹をガッツリ使う種目では、トレーニングベルトが大活躍。ベルトを巻くことで腹圧が高まり、フォームが安定し、ケガのリスクも減らせます。
「まだそんなに重い重量は扱わないし…」と思う方もいるかもしれません。でも、早い段階で正しい使い方を覚えることで、フォーム習得にもプラスになります。
ジムに置いてあることも多いですが、なければ自分用に用意するのもおすすめです。
初心者向け:持ち運びやすく、伸縮性のあるナイロンタイプ
中〜上級者向け:高重量に耐えられるホールド力抜群の革製タイプ
自宅での筋肉ケアを快適に!おすすめアイテム
自宅で体のメンテナンスをするときに役立つアイテムを紹介します。
トレーニング後のケアをしっかりすることで、筋肉の張りや疲労を防ぎ、次のトレーニングのパフォーマンスもアップします!
マッサージガン
トレーニング後の疲労や筋肉の張りにお悩みの方におすすめなのが マッサージガン。
強力な振動で筋肉の深部までアプローチでき、血流促進や疲労回復に効果的です。
私も実際に愛用していますが、とにかく気持ちよく、使った後は体が軽くなるのを実感できます!
私が使っているのは ドクターエア「エクサガンハイパー」。
コンパクトで持ちやすく、米倉涼子さんも愛用している人気モデルです。
ヨガマット
お風呂上がりのストレッチやプランクなど、自宅での軽いトレーニングに ヨガマット は大活躍!
床の上で直接やると硬くて地味にストレスになりますが、マットを敷くだけで快適さが格段にアップします。
軽くて収納もしやすいので、家に一枚あると便利です。
まとめ
筋トレを続けていくと、どうしても 手首の負担・握力の限界・フォームの安定 などで壁にぶつかることがあります。そんなときに今回紹介したようなアイテムを取り入れることで、より安全に、効率よくトレーニングを楽しむことができます。
- リストラップ・パワーグリップ:手首や握力をサポート
- トレーニングベルト:腰を守りつつ高重量に挑戦
- マッサージガン・ヨガマット:回復やコンディショニングにも◎
これらはどれも「筋トレを続けやすくする相棒」。
最初は必要最低限からでもOKですが、目的やレベルに合わせて取り入れていくと 怪我を防ぎつつ、成長を加速させる ことにつながります。
筋トレは「継続」が何より大事。
無理せず楽しみながら、自分に合ったアイテムを見つけてみてくださいね!💪✨
今日の格言 イングリッド・バーグマン(スウェーデンの女優)
Happiness is good health and a bad memory.
(幸せの秘訣は健康と忘れっぽさ)
コメント